どうも、ロビンです。Lollypopじゃないです。このブログは実は共同管理なので彼の名義ではない記事もあります。
もはやハースストーン闘技場攻略ブログと化したこのサイトですが、大昔にFEHの記事があったのでFEHの話をしてもいいでしょう。
 今回は飛空城の防衛パーティについて話します。
私はのんびり位階上げてたら、最近19に到達したくらいの微課金ゆるゆるプレイヤー(漆黒パック買ったくらい)なので参考に留める程度にしておいてください。
 飛空城の防衛では自分たちが、AIがうまく動いてくれるようにデザインして他のプレイヤーを罠にハメるという楽しいコンテンツになっています。
闘技場や飛空城の攻撃のような相手の罠を読んで完璧に勝たねばならないというコンセプトなのと真逆なわけですね。
そういう訳でうっかりもののプレイヤーに致命的なダメージを叩き込める城をデザインしてみました。
皆さん、この城を切り崩すとしてどう攻めますか?
参考に全員のスキルを書いておきます。
| 
   
アクア 
 | 
  
   
泡影の書 
 | 
  
   
歌う 
 | 
  
   
なし 
 | 
  
   
相性激化 
 | 
  
   
救援 
 | 
  
   
攻撃大紋章 
 | 
  
   
攻撃守備絆 
 | 
 
| 
   
ミカヤ(5凸) 
 | 
  
   
セイニー 
 | 
  
   
癒しの手 
 | 
  
   
月虹 
 | 
  
   
鬼神の一撃 
 | 
  
   
攻め立て 
 | 
  
   
攻撃大紋章 
 | 
  
   
差し違え 
 | 
 
| 
   
ヴェロニカ 
 | 
  
   
フリズスキャルヴ 
 | 
  
   
なし 
 | 
  
   
なし 
 | 
  
   
攻撃3 
 | 
  
   
神罰 
 | 
  
   
死の吐息 
 | 
  
   
攻撃速さ絆 
 | 
 
| 
   
リリーナ(10凸) 
 | 
  
   
フォルブレイズ(特殊錬成) 
 | 
  
   
引き戻し 
 | 
  
   
凶星 
 | 
  
   
鬼神の一撃 
 | 
  
   
救援 
 | 
  
   
速さ大紋章 
 | 
  
   
奥義の鼓動 
 | 
 
| 
   
ニニアン 
 | 
  
   
光のブレス+ 
 | 
  
   
踊る 
 | 
  
   
聖兜 
 | 
  
   
獅子奮迅 
 | 
  
   
救援 
 | 
  
   
歩行の鼓動 
 | 
  
   
攻撃紋章 
 | 
 
ロリアクアを倒して引き戻したら安全に引きずり出せるじゃん!と思った方は居ますか?
そう思った方はこの城の罠にかかっています。
この戦術を取るなら、アクアを倒そうとすると雷の罠を踏み、そのターンは引き戻して次のターンにアクアへの攻撃を狙うことになるわけです。
その次の敵ターン、
ミカヤが前に出て癒しの手を使い、そこをニニアンが踊ります。これで範囲ぎりぎり外だったはずの自軍は攻撃の射程内に。
こうなると攻め立て差し違いミカヤが一人倒し、そこを起点にリリーナとアクアによって3人倒されてしまいます。
こうなると勝利しても悲惨なスコアになるので大抵降参されます。
いかがでしょう?さっき言った11回中7回は全てこのパターンで勝利しています。
一見して露骨に弱点を晒し、実はそこが最大の罠…そんな城のほうが案外強いのではないでしょうか。
ちなみにこれ以外のパターンの場合、良くて釣り出し役一人を持っていける程度です。
あと魔法攻撃しかできないのでボーナスかかってるクリスマスファとか投げ込まれるとリリーナでも焼けなくて負けます。
以下メンバーの起用理由について、正直手持ちが足りていないのでかなり適当です。あと位階19以上なら壺置いてるところに6人目を置けばいいです。
・ミカヤ 
オフェリアに到底及ばない火力で飛空城でもあまりメジャーではない彼女ですが(そもそもオフェリアの火力がインチキすぎてラインハルト以外の青魔のアタッカーが空気)、その癒しの手によるAIの挙動は唯一無二のもの。この設備の置き方だと献身だけではHP半分以下に持っていけないので他のと置き換えるには工夫が要ります。
ちなみに左上に壺置いてる理由ですが壊されたくないとかじゃなくてあそこに何か置いとかないとそこから癒しの手を使ってしまうからです。
スキルについては攻め違え2連撃を前提にするなら1カウントまで溜まっていればいいのですが、1距離に攻撃することやキャンセル的なものを考慮するなら溜め切ってしまえるもののほうが理想的ではあります。
・リリーナ
青魔枠にミカヤが居るので、オフェリア以外で火力が高くてスルトさえ焼き払える彼女を起用。唯一の10凸ですが、初めて引いた星5なので限界まで強くしてみました。月虹と凶星については、普通は月虹のほうが強いと思っているけど彼女は例外で、ここまで一撃に全て賭けているなら凶星に軍配が上がります。月虹のほうがダメージ出るくらい魔防が高い相手ならどうせ月虹にしても倒せないので諦めましょう。2番目にHPが高いからCスキルを歩行の鼓動にするべきなのでしょうが踏ん切りはついてません。入れ替え候補は脳筋の赤魔ならなんでも良さそうだけどリリーナ以上の火力が出せるかは難しそうです。
・ヴェロニカ
 害悪杖代表。だけど殺傷力足りてないので一番疑問の多い枠です。踊って2回目の攻撃で実質全能力8上昇して殴れるのが強そうに見えてこれでも仕留めきれないことは珍しくありません。幻惑杖自体が自軍の渋滞引き起こすのでいっそ反撃でさっさと落ちてくれる方がマシという説もあります。騎馬の間接で適当なアタッカーが手に入ったら変えると思います。
・ロリアクア
 手持ちの踊り子の候補がほとんど居ないので、その中で一番戦闘がこなせそうな彼女をチョイス。SP稼ぐの面倒という理由で奥義すら付いてません。舞踏祭アクアでもいい気もしますが、武器持ってる近接踊り子は行動順がよくないのが悩み所。一応足りてない緑のアタッカー担当でもあります。
・ニニアン
 歩行の鼓動かけられるHPの踊り子が手元に彼女しか居なかったので起用。浴衣マークスとかシルヴィアでも構いません。歩行の鼓動はリリーナ、アクア、ミカヤの火力に直結するので多分伝承アクアより強いと思います。
・6人目
 このコンセプトを推し進めていくなら追加のニニアンポジションを入れるか、時間的なプレッシャーをかけていくならスルトとか置いとくといいんじゃないかなと。
おまけ 個人的な飛空城防衛のセオリー
相手の攻略ルートを考えるのが一番大事で、穴熊組んでる横から間接で突いたりできる配置は、相手がまともな人間なら無意味です。今回はそこを逆手に取って罠を仕掛けているわけですが。
障害物(装飾品)は大抵防衛側にとって不利に働きます。攻撃側に取って邪魔ならどうせ破壊されるし、有用ならむしろ残しておいて自軍の安全地帯の確保に使われることにもなります。ただし、壊しに行けない防衛側奥地や、攻撃するために必ず壊さざるを得ない場所なら障害物は機能します。
エナジーの泉や壺を奥に隠すメリットは一切ありません。壊されなかったからといってこっちにボーナスが入るわけでもないからです。ただし相手の挙動が壺割りに手数を割いて時間切れに関わってきそうだったり、壺割りをしようとすると危険なやり方で攻めざるを得ない構成にしておくなら貪欲な相手なら引っ掛かってくれるでしょう。

